ディズニーキャラクター 障子紙 ミッキー 和 NTLD-003S のりで貼るタイプ 幅約92cm×長さ約182cm 2枚1組 アサヒペン
¥5,060 (税込)
50ポイント
商品説明

※こちらの商品は個別注文でお願いいたします(他の商品と同梱できません)。
※納期が多少かかる場合がございます。
※柄見本はモニター等の環境によっては実際の色と異なる場合があります。
※本商品は受注生産のため、ロットにより印刷の仕上がりの色味が若干異なる場合がございます。
※同一商品の購入を複数枚検討されている場合は、恐れ入りますが1回にまとめてご注文いただけますようお願い申し上げます。

【特長】
●4倍強い障子紙です。
●ディズニーの障子紙です。
【用途】
●屋内用
●障子の貼り替え、お部屋のデコレーションに
【規格】
紙幅 約92cm×長さ 約182cm(印刷範囲 約91cm×長さ 約180cm)2枚組
【貼れる面積の目安】
障子枠2枚分
【材質/成分】
パルプ 60%、ポリエステル・ビニロン・レーヨン 40%、蛍光剤
【 ディズニーキャラクター障子紙・ふすま紙 柄一覧 】




【障子紙の貼り方】
■準備するもの
・障子用のり またはワンタッチ障子のり
・バケツ
・タオル
・のりバケとのりを入れる容器
・カッターナイフ
・柄つきカット定規
・ハサミ
・仮止め用テープ
※仮止め用テープにはマスキングテープなどの弱粘着テープをご使用ください。
【古い障子紙の剥がし方】
■のり貼りの古い障子紙
ワンタッチ障子紙はがしや障子枠の洗剤や水を含ませたタオルで、古い障子紙の上から桟を濡らします。
3分~5分くらいしてからゆっくりと剥がしてください。障子紙を剥がしたら、桟全体に付いている古いのりを充分に拭き取り、乾かしてください。
■のり貼りタイプ以外の古い障子紙
それぞれの障子紙の剥がし方に従って剥がしてください。
【貼り方の手順】
●本品は使用説明通りに貼りますと、柄のある面が部屋の内側になるように巻いていますが、部屋の内側、外側のどちらでもご使用いただけます。
1.お買い求めの障子用のりをその使用説明どおりに用意します。2枚入りの障子紙を1枚ずつに分けて各々元のロール状に巻き取ります。
2.障子枠を平らな面に置き、図のように障子紙の貼る位置を決めます。決まったら上の桟に仮止め用テープで1ヶ所仮止めし、障子紙を枠の1/3~2/3まで広げて障子紙と障子枠が平行になるようにします。
平行になったら中央と反対側2ヶ所を仮止め用テープで仮止めします。
紙を巻き戻してのりを付ける準備をします。
3.前もって用意していたのりを、のりバケで桟全体に軽くたたくように付けます。
この時、通常の障子紙よりものりを多めに付け、特に周囲にはたっぷりと付けてください。
4.紙をゆっくりと転がして全面に貼り、中心から外側に向けてシワやタルミが出ないように空気を抜きながらしっかりとおさえます。
次に、紙が巻き戻らないように注意しながら障子紙を少し長めにカットし、仮止め用テープで下の桟に3ヶ所ほど仮止めします。
その後、桟の上全体をしっかりと押さえて接着させます。
5.仮止め用テープは取らずに、タテの桟からカット定規をあてて、余分な紙をカッターナイフなどで切り取ります。
次に、紙が巻き戻らないことを確認しながら仮止め用テープを取り、ヨコの桟の余分な紙を切り取ります。
カッターナイフは常に新しい刃先にして使うとよく切れます。
【注意事項】
★本品は厚手でコシが強いため、のりは多めにつけてください。
●換気をよくして作業を行ってください。
●貼り終わった後、たるみが著しいときは、必ずのりが良く乾いてから、障子紙全体に水をうすく均等に霧吹きしてください。
●障子枠は、木の種類や使用期間によってのりを付けるとアクが出ることがあります。
この場合、障子枠を水でよく洗い充分に乾かしてからワンタッチヤニ・アク止め障子のりやプロ用障子のりをご使用ください。
●作業中のりが手や衣服などについたら、すぐに水洗いするなどしてください。
●作業終了後は手を水で洗い、クリームなどでお手入れをしてください。
●障子貼り用途以外には使用しないでください。
●本品はよりよい製品を目指し、予告なく製品の仕様、デザインなどを変更することがあります。
- 製造元
- アサヒペン
- 原産地
- 日本

お客様のレビュー(0)
レビューはまだありません